講座用の資料つくってます

8月のライター講座が近づいてきたので、参加者のみなさまに配るプリントをつくっているところです。
こうしておさらいしていくと、わたしでもできてない文法や忘れかけてた意味みたいのがたくさんあって、おもしろい。

すでにお仕事をお持ちの方や、ライター志望ではないけれど就職活動中という方もぜひぜひ気軽に参加してくださいね。
日常生活でも仕事でもちょっとは役立つと思うので。

たとえば、メールなどでのご挨拶。
ときどきブログやツイッターを介して学生さんとかからメールをいただくんですが、その文面だけを見ても、「ここをこうしたらもっとよくなるのにな」って思ったりします。

例文をつくって説明すると……

______

件名:はじめまして

はじめまして。わたしは○○大3年の××といいます。HPの職歴を拝見させていただいたのですが、おもしろいお仕事されてますね。ブログの記事もとても興味深いです。わたしもライターを目指しているので、ぜひいろいろ教えてください。お返事お待ちしております。
______

べつにふつうじゃね?って思うかもしれませんが、修正すべき点がけっこうあります。
このメールが「お友達になりましょう!」的な心やすいメールなら話は別ですが、もしビジネスに繋げたいとか学びたいとかっていう目的だという前提で……

●略語
「HP」や「サイト」のような略語をつかわず、できるだけ正式名称にちかい表現をしたほうがいいです。「貴社のウェブサイト」とか。

●二重敬語
「拝見」も「させていただく」もどっちも敬語なので、二重敬語になってしまいます。
シンプルに「拝見しました」でいいと思います。

●尊敬語
相手の持ち物や行動への敬意を言葉であらわします。
車→お車
息子→ご子息
いう→おっしゃる
などなど。この場合、「職歴」ではなく「ご経歴」または「お仕事のページ」がいいと思います。

●謙譲語
尊敬語が相手を上げる表現で、謙譲語は自分を下げる表現です。
「××といいます」よりも「××と申します」のほうがよりていねいです。
また、「我々」や「我が社」は敬語ではありません。
「わたくしども」、「弊社」とするのが正解です。

●おもしろい、興味深い
目上のひとの仕事や作品、行動について、こういった言葉はあまりつかわないほうがいいかもです。
お笑い芸人さんとか漫画家さんならわかりませんが、「あなたのお仕事、おもしろいですね」って年下のひとにいわれると、なんか「上から目線かよ?」って感じで、あまりいい気がしないですよね。

●してください
たしかに、タメ口ではありませんが、初対面の年長者に対してはあまり適切でないです。
「教えていただけますと幸いです」とか「教えていただけないでしょうか」だとていねいだと思います。
また、「お返事お待ちしております」もよくあるのですが、この場合は「お願い」で義務ではないので、やっぱり「お忙しいなか恐縮ですが、お手すきのときにでもお返事いただけるとうれしいです」とかやわらかい表現にしてもらえると、忙しくても「返事を書こうかな」という気になれると思います。


ちょっと堅苦しかったですか(汗)?

もっとこまかいことをいえば、件名が「はじめまして」なのに本文もおなじ言葉からはじめるのではなく、「突然のメールすみません」とか「お忙しいなか恐れ入ります」とか、相手を思いやる一言から入るといいと思います。

その前に、件名が「はじめまして」のパターンってけっこうあるのですが、他のメールのなかで埋もれてわけわかんなくなっちゃうので、せめて「はじめまして。○○と申します」のほうがわかりやすくてわたしはいいかなーと。
この辺は個人の好みもあるので微妙ですけど。

そんな感じのビジネスにも役立つ文法&言葉選びの技教えていきます。
と書いているわたしも、やたらこそあどが多いけどね。
ブログだからちょっとライトに書いてみました(笑)。
そらそうよ。←岡田監督


同じカテゴリー(life)の記事
次週感動の最終回!
次週感動の最終回!(2011-12-26 23:27)


Posted by futenma at 23:01│Comments(4)life
この記事へのコメント
気軽に参加!した〜い(^O^)/
日にち確認してみます♪

って…いつも馴れ馴れしくて、すみません。
ワタシとのメールやり取り、大丈夫だったかなf^_^;
勉強させていただきます♪♪
Posted by みーさん(のぎゃる) at 2011年07月22日 00:15
おぉ~!タメになるねぇ。
講座を受講した気になりました。

ってゆうか、最後の「そらそうよ」www
Posted by つねP at 2011年07月22日 17:41
なるほどー☆

どれか1日だけの受講ならおススメはいつ?
もう1回いけそうならいつがおススメ??
Posted by ルーニャ at 2011年07月22日 21:11
>みーさん
ぜひぜひ!毎週木曜日です★
いえいえ、馴れ馴れしいだなんて!
記事に書いたのは、あくまでも「初対面の目上のひとに対するビジネス敬語」なので、気にしないでください。
むしろフレンドリーに接していただけたらうれしいです!

>つねP
あそこであれやからね、そらそうよ。←まったくわからない

>ルーニャさん
わたしもはじめてやることなのでとくにおすすめとかははっきりしないんですけど(笑)、一番人気は11日のようです。
18日とあわせて基礎と応用をやろうかなって思ってます!
Posted by futenma at 2011年07月23日 01:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。